「2019 端午の節句展」
日 時:平成31年3月5日(火) ~ 31日(日)
午前9時 ~ 午後5時
主 催:熊本市くまもと工芸会館
会 場:熊本市南区川尻1丁目3-58 熊本市くまもと工芸会館
入場料:無料
内 容
江戸時代、武家の社会では「端午の節句」に、跡継ぎの男の子が丈夫に育つように願って鎧や兜を飾り、町人の社会では鯉のぼりを飾りました。
今回の展示会では、熊本の工芸作家が創る木目込人形や押絵、七宝、張子、ステンドグラス、革工芸の鯉などの作品を出品します。
さらに、博多人形(福岡県)や手描き鯉のぼり(香川県)、まゆ人形(岩手県)、瀬戸染付焼(愛知県)などの作品あわせて50点を出品します。素材を活かし、作家の個性が光る様々な作品を楽しんでください。
1.出展(品)
○熊本県
・陶 器 … 前田 和(蒼土窯)、下村 雅子(工房あねもね)
・張子の虎 … 厚賀 新八郎
・木の葉猿 … 永田 禮三
・木目込人形 … 村田 加代子
・押 絵 … 浜田 和代
・七 宝 … 和田 鈴子、鷹端 璃未(彫金)
・ステンドグラス … 寺尾 清見
・革工芸 … 出 玲子
○福岡県
博多人形 … 博多人形伝統工芸士会有志
○香川県
手描き鯉のぼり … 手描き鯉のぼり 三池
○愛知県
カズタミアート染付春悦 加藤 美喜子
○岩手県
まゆ細工 … 村田民芸工房