【会館利用のお知らせ】
イベント情報
◆ 2F企画展示室 ◆ ※新型コロナ感染拡大予防措置のため、内容が変わることもございます。
 
                         
                         
                         
                         
                        ◆ 1F常設展示場 ◆
 
                         
                        ◆ その他の会場 ◆
 
                         
                        ◆ 2F企画展示室 ◆ ※新型コロナ感染拡大予防措置のため、内容が変わることもございます。
 
                         
                         
                         
                         
                         
                        ◆ 1F常設展示場 ◆
 
                        ◆ その他の会場 ◆
 
                         
                         
        私たちの暮らしの中で生命を吹き込まれた熊本の伝統的工芸品。
          その伝統的工芸品は、時代を超えて芸術性を増し、国境を越えて人々の心に
          優しさと安らぎを与えています。
          また、⽇本の四季が、「創造」と「感性」の豊かさを育み熊本の工芸品に
          彩りを持たせてきました。
海路交通が盛んな時代、海の玄関口であった肥後(熊本)の川尻は、必然的
          に工芸が生まれる土地柄にあり、その伝統を今日まで継承している町です。
          川尻のまちづくりの観光スポット「くまもと工芸会館」では伝統工芸普及の
          ために工芸逸品の展示販売と各種工芸教室を開催しています。
          皆様方の新鮮で創造豊かな感性を「くまもと⼯芸会館」でぜひ創作してください。
ご利用案内
                ◇ 入館料:無料 駐車場完備(50台)
                ◇ 利用時間:9:00~17:00(1階)/9:00~21:00(2階・3階)
                ◇ 休館日:毎週月曜日(月曜が祝日の場合は翌平日)/
                 年末年始(12/28~1/4)
              
施設案内
1F
- 
            
                クラフトショップ「蔵」一般社団法人くまもと工芸協会の会員(60余人)が製作した「手作りの工芸品」が勢ぞろいしています。 
- 
            
                クラフト実演工房工芸職人による製作実演を日替わりで毎日行っています。職人たちの作品づくりの様子を間近で見ることができます。 
- 
            
                刃物工房川尻刃物の製作の様子を見学することができます。刃物工房では、川尻包丁作りや刃物の研ぎ、農具の修理を行っています。 
- 
            
                陶芸工房陶芸家が茶碗や皿、花器などを製作するスペースです。 
 
			          





 
         
      






