尾張名古屋の民工芸品展
日 時:令和元年11月20日(水)~ 12月1日(日)
午前10時 ~ 午後5時 (最終日は午後4時まで)
主 催:熊本市くまもと工芸会館
会 場:熊本市南区川尻1丁目3-58 熊本市くまもと工芸会館
入場料:無 料
内 容
愛知県は、徳川家康によって建てられた国の特別史跡名古屋城を有し、織田信長や豊臣秀吉、加藤清正など数多くの武将が活躍したところでもあります。そして、この地域は良質な陶土が取れることから、常滑焼や瀬戸焼など古くからやきものが盛んに行われてきました。
今回の展示会では、愛知県に昔から伝わる陶磁器をはじめ、木桶、しめ縄、筆、和蝋燭、七宝など様々な民工芸品約200点を展示・販売し、名古屋を中心に愛知県の魅力をご紹介します。
出展(品)者
〇一閑塗り・紙胎漆器 … 安藤 則義
〇尾張七宝 … 七宝町七宝焼生産者協同組合
〇木 桶 … 木桶の栗田
〇草木染 … 草木染工房しかり
〇三州鬼瓦 … 三州瓦工業協同組合
〇瀬戸染付焼 … 染付窯屋眞窯 加藤 眞也
前山窯(丸重製陶所) 磯村 芳則
カズタミアート 染付春悦 加藤 美喜子
〇大門のしめ縄 … 大門〆縄協同組合
〇常滑焼 … 常滑焼伝統工芸士会
〇豊橋筆 … 豊橋筆振興協同組合
〇曲 物 … 有限会社伊勢安商店
〇豆絞り … 有松鳴海絞り 張正
〇三河一刀彫 … 神谷 健司
〇三河大浜土人形 … 三代目 禰宜田 徹
〇和ろうそく … 磯部ろうそく店