第九回 小代焼春陶祭
日 時:令和3年2月10日(水)~ 14日(日)
午前10時 ~ 午後5時(最終日は午後4時まで)
主 催:小代焼窯元の会
会 場:熊本市くまもと工芸会館
入場料:無料
内 容:
小代焼10窯元による生活を楽しむための作品を一堂に集めた作品展です。小代焼の温もりのある様々な作品、約2,000点を展示・販売いたします。
「暖の器」や「暮らしを彩る小代焼」をテーマに、職人が丹精込めた作品を出品します。期間中、毎日30個限定で福袋を販売します。
≪企画≫
・小代焼10窯元の「暖の器」
・「暮らしを彩る小代焼」
・福袋 1,000円(2,000円以上の品が入っている福袋)
※毎日限定で30個 限定販売。
※お一人様1袋限り。
※午前9時半より整理券を配布し、無くなり次第終了。
(新型コロナ感染防止のため、整理券の番号と福袋の記載
番号との引き替えになります。)
小代焼窯元の会
平成14年 発足
平成15年 国指定伝統的工芸品
参加窯元
小代焼 ふもと窯
小岱焼 末安窯
小代焼 中平窯
小代 瑞穂窯
小代本谷 ちひろ窯
小代焼 岱平窯
松風焼 野田窯
小代焼 一先窯
小代焼 たけみや窯
小代焼 松橋窯
問い合せ先
春陶祭実行委員会代表 小代焼たけみや窯
TEL096-285-7563