かわしりマリーンフェスタ
日 時:令和元年7月5日(金)~ 15日(月・祝)
午前10時 ~ 午後5時(最終日は午後4時まで)
主 催:熊本市くまもと工芸会館
協 力:わくわく海中水族館 シードーナツ、マリンワールド海の中道
会 場:熊本市南区川尻1丁目3-58 熊本市くまもと工芸会館
入場料:無 料
内 容
くまもと工芸会館恒例の「くまもと工芸会館夏まつり」は、今年は改元を祝し、子供から大人まで楽しめる海の生きものたちをテーマにした工芸品展や子供たちの工芸品づくり、よさこい踊りなどの催しを繰り広げる「かわしりマリーンフェスタ」として開催いたします。
まず、海の生きもの工芸品展は、イルカやクジラ、魚などをデザインした肥後象がんや陶器、七宝、ステンドグラスなどの工芸品約100点を展示・販売します。会場では、海の生きものビデオ上映や写真展示も行います。
そして、夏まつりこども工芸教室では、海の生きものたちをテーマに七宝やステンドグラス、陶芸、キャンドル、木工、革工芸品づくりが体験できます。こどもたちに様々な工芸品づくりを楽しんでもらいます。
さらに、期間中、崇城大学よさこい部華咲流舞(かざぐるま)のよさこい踊りや竹トンボ、竹の水鉄砲で遊ぶコーナーから金魚すくいなど催しものが盛りだくさんです。
今年の夏は「かわしりマリーンフェスタ」へご家族揃ってお越しください。
1.海の生きもの工芸品展
①出展(品)者
〇熊本県
肥後象がん/坂元 光香、木工/大津山 量、陶芸/下村 雅子
藍染/福永 幸夫、七宝/和田 鈴子、七宝・彫金/鷹端 璃未
ステンドグラス/寺尾 清見、岩下 圭介、秋永 尚子
とんぼ玉/福山 秀市、革工芸/出 玲子、玉永 久美子
キャンドル/上村 敏子、
サンドブラスト/Crafterior 吉村 達也
〇福岡県
博多人形/益永 栄喜、博多張子/三好 由美子
マルティグラス(多重積層ガラス)/有限会社マルティグラス
〇佐賀県
有田焼/渓山焼、唐津焼/唐津焼 小杉窯
〇沖縄県
壺屋焼/壺屋陶器事業協同組合、琉球びんがた/紅型工房べにきち
〇愛知県
尾張七宝/安藤七宝店
②海の生きものたちのビデオ上映・写真展示
協力:わくわく海中水族館 シードーナツ、マリンワールド海の中道
2.みんなで「海の生きものたち」を作ろう!~夏まつりこども工芸教室~
日 時:7月13日(土)~15日(月・祝)
時 間:①10:00~12:00 ②13:30~15:30
対 象:小・中・高校生
定 員:各10人
服 装:汚れても良い服
日 付 |
作品名 |
講師名 |
材料費(円・税込) |
その他 |
7/13(土) |
お魚のブローチ、 ペンダント(七宝) |
和田 鈴子 |
1,000円 |
|
クジラのサンキャッチャー(ステンドグラス) |
秋永 尚子 |
1,000円 |
綿のエプロンと軍手持参 |
|
7/14(日) |
お魚の風鈴(陶芸) |
下村 雅子 |
1,000円 |
|
貝のジェルキャンドル |
上村 敏子 |
1,000円 |
||
7/15(月) |
お魚のペーパーナイフ(木工) |
大津山 量 |
500円 |
小学4年生以下は保護者同伴 |
お魚のモビール (革工芸) |
玉永 久美子 |
1,000円 |
※7月5日(金)午前9時からくまもと工芸会館で電話予約受付
3.催しもの
①竹細工で遊ぼう!
日 時:7月13日(土)~14日(日)10:00 ~15:00
会 場:第1駐車場
内 容:竹トンボ遊び (無料)
竹の水鉄砲遊び~工芸品を当てよう!~ (有料)
②金魚すくい(有料)
日 時:7月13日(土)~14日(日)10:00~15:00
会 場:第1駐車場
③崇城大学よさこい部 華咲流舞(かざぐるま) / 崇城大学
日 時:7月15日(月・祝) 11:30~ 、13:00~
会 場:第1駐車場