古布 手作り展
日 時 平成30年11月27日(火)午後 ~30日(金)
午前9時 ~ 午後5時(最終日は午後3時まで)
会 場 熊本市くまもと工芸会館 熊本市南区川尻1丁目3-58
主 催 松家ノ子 (谷口 美智子)
内 容 古布着物やハギレ、絣、筒描き、縮緬、古布染め(墨染め、柿渋染め)など約1,000点を展示・販売します。また、古布を使用した着物服や押絵、十二支タペストリー、ちりめん人形、バッグなどもあわせて出品します。さらに、今回の展示会では、着物などの均一セールを行います。
そして、11月29日(木)は、十二支タペストリーや亥(立体・ちりめん)作りの教室(有料)を開きます。
≪体験教室≫
十二支タペストリーと亥(立体・ちりめん)作りの教室
日 時 … 11月29日(木)午前10時 ~
体験時間 … 3~4時間程度
定 員 … 各10人 / 先着順受付
材料費 … 十二支タペストリー 3,000円
亥(立体・ちりめん)5,000円
持参物 ・・ 針、糸、ハサミ
注、作品は1種類限定です。
入 場 無 料
【 連絡先 】松家ノ子(谷口)携帯090-2088-2366